月のあかりの行燈
2012年 01月 31日
忘れられない教え
たまに思い出す こどば
学生時代の級友
その顔
心の片隅だけど、すぐのところに居て
ふとしたときに
思い出す人々
あの頃のあなたと
あの頃のワタシ
・・そして今のわたしは??
と、
いろいろ考えて
あ〜、今頃 どうしているんだろう?
そう想う人が何人かいる。
そんな風におもっていた人が
ふと 見ていたTVに映っている!?!?
わ、あ〜、元気にしてたんだ。
え、京都にずっと居たんだ。
制作 今でもずっと...
へぇ〜、
あいたいなぁ〜って思ってたんだ〜わたし。
そんな 彼女が 展示&Cafe&アトリエを構えている
あじき路地という職人の住まう町家長屋に向かった。
路地
京都の昔ながらの通り、町家の作りに ドキドキ..♡♥♡
彼女、ワタシのこと 覚えているかしらん ドキドキ.. ♥
こんにちは〜
と入ると、
『 わぁ〜!? かわばたまきちゃん(旧姓)〜??
え〜!? え〜!? 』
と、ドキドキもなんのその、
15年の時も直ぐにtime trip☆
月あかりデザイン研究室
主宰 村上菜也子 (むらかみさやこ)
〒605-0831
京都市東山区大黒町通松原下ル二丁目山城町284番地 北2
TEL/FAX : 075-204-8700
E-MAIL : tukiakaridesignlab@gmail.com
※展示室は土日のみ11:30~19:00開室
その名の通り
和紙や布を透過して
ほんのりと 光を灯す 心地よい照明が並び
なんともいえない 落ち着いた空間が広がる
そこで淹れてもらった コーヒーが
キーンといい香りで とても美味しい。
久々の再会も
弾んだ会話も
月明かりのような行燈となって
わたしの心を じんわり 暖かくしてくれました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
あじき路地
大正時代に建てられた築約100年ほどの町家長屋
凛とした 佇まいでいて風情があります。
月明かりの中 美味しいお茶を楽しみに
また、他 立ち並ぶ楽しいshopを梯子しに
オススメどころです!!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

黒崎彰 Akira KUROSAKI
「ほうき星のつどい」
1980年
木版
学生時代の師匠で巨匠
・・ウチの数少ないART作品、
社会人になって 大人買いしました。
*** CHICCA glass accessory ***
たまに思い出す こどば
学生時代の級友
その顔
心の片隅だけど、すぐのところに居て
ふとしたときに
思い出す人々
あの頃のあなたと
あの頃のワタシ
・・そして今のわたしは??
と、
いろいろ考えて
あ〜、今頃 どうしているんだろう?
そう想う人が何人かいる。
そんな風におもっていた人が
ふと 見ていたTVに映っている!?!?
わ、あ〜、元気にしてたんだ。
え、京都にずっと居たんだ。
制作 今でもずっと...
へぇ〜、
あいたいなぁ〜って思ってたんだ〜わたし。
そんな 彼女が 展示&Cafe&アトリエを構えている
あじき路地という職人の住まう町家長屋に向かった。
路地
京都の昔ながらの通り、町家の作りに ドキドキ..♡♥♡
彼女、ワタシのこと 覚えているかしらん ドキドキ.. ♥
こんにちは〜
と入ると、
『 わぁ〜!? かわばたまきちゃん(旧姓)〜??
え〜!? え〜!? 』
と、ドキドキもなんのその、
15年の時も直ぐにtime trip☆
月あかりデザイン研究室
主宰 村上菜也子 (むらかみさやこ)
〒605-0831
京都市東山区大黒町通松原下ル二丁目山城町284番地 北2
TEL/FAX : 075-204-8700
E-MAIL : tukiakaridesignlab@gmail.com
※展示室は土日のみ11:30~19:00開室
その名の通り
和紙や布を透過して
ほんのりと 光を灯す 心地よい照明が並び
なんともいえない 落ち着いた空間が広がる
そこで淹れてもらった コーヒーが
キーンといい香りで とても美味しい。
久々の再会も
弾んだ会話も
月明かりのような行燈となって
わたしの心を じんわり 暖かくしてくれました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
あじき路地
大正時代に建てられた築約100年ほどの町家長屋
凛とした 佇まいでいて風情があります。
月明かりの中 美味しいお茶を楽しみに
また、他 立ち並ぶ楽しいshopを梯子しに
オススメどころです!!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

黒崎彰 Akira KUROSAKI
「ほうき星のつどい」
1980年
木版
学生時代の師匠で巨匠
・・ウチの数少ないART作品、
社会人になって 大人買いしました。
*** CHICCA glass accessory ***
by chicca-glass
| 2012-01-31 00:33
| Life